今年もまたボージョレ・ヌーボーの解禁で巷は大騒ぎだったらしい。今年の輸入量は過去最高を更新する見通しとかで、普段それほどワインを飲まないにもかかわらず、なぜかボージョレ・ヌーボーだけは馬鹿みたいに売れている。解禁日のカウントダウン・イベントも全国各地で行われていたが、最初に飲むことにどれほどの価値があるのかイマイチ理解できない。
今年のボージョレ・ヌーボーの出来も最高だとか言われているが、なんだか毎年同じような言葉を聞いている気がする。出来が良いから商品になるわけで、仮に出来が悪かったとしても「今年はたいしておいしくありません」なんて言うわけがない。ボージョレ・ヌーボー人気は、クリスマスやバレンタインと同様、意図的に作られたイベントだ。日本人は踊らされているにすぎない。
ボージョレ・ヌーボーの季節になると、フランス人が「どうせワインの味なんてわからないくせに」と笑っている気がしてならない。でも本当に笑いが止まらないのは日本の商社や飲料メーカーなんだろうな。ボージョレ・ヌーボーも毎年恒例のイベントとしてすっかり定着してきた。来年も、再来年も、ボージョレ・ヌーボーは売れ続けるに違いない。
しかし実際にボージョレ・ヌーボーを飲んだことがないのに文句を言うのもどうかと思うので、今年は初めてボージョレ・ヌーボーに挑戦してみた。もちろんミステリーショッパーの調査費用を使って、である。ありがたや、ありがたや。
結果から言うと、期待したぶんがっかりした。私はワイン好きではないので赤ワイン自体を美味しいと思ったことがないのだが、ボージョレ・ヌーボーの美味しさも残念ながらさっぱりわからなかった。これから先も、おそらく自分でボージョレ・ヌーボーを買うことはないだろうな。
しかし、ボジョレーなのか、ボージョレなのか、はっきりしてほしい。
検索キーワード:
ワイン|
ボジョレー・ヌーヴォー
ランキングにご協力お願いします♪

posted by Gotz at 00:07
|
TrackBack(3)
|
過去の記事