カフェで飲むような美味しいコーヒーや紅茶を自宅でくつろぎながら味わいたい、そんな思いを実現できる、手軽で便利でしかもお洒落なコーヒーサーバー、ティーサーバーなどをご紹介。
■ サーモマグ コーヒーメーカー
マグカップにダイレクトにドリップするので、抽出後はそのままカップを外して飲用できる便利なコーヒーメーカー。また、シャワー式の深蒸しドリップだから、小容量でも美味しく抽出できると評判。マグの容量は380cc、カップで約3杯分は作れる。おまけに、車のドリンクホルダーにもジャストフィットするサイズだから、通勤や休日のドライブにも最適。特に、これからの季節は、温かい飲み物が欲しくなりがち。寒さを感じるようになっても、自分でいれた温かいコーヒーがすぐに飲めれば、ホッと癒されること請け合い。
サーモマグ コーヒーメーカー■ ネスプレッソ コンセプトマシン C190
コロンとしたフォルムがとても可愛いエスプレッソマシン。手軽に本格的な味が楽しめるだけでなく、片付けも楽なのが嬉しいところ。その手軽さは、ネスプレッソ独自のカプセル式にあり。ローストして挽いたばかりのコーヒーが密封されたカプセルを、マシンにセットするだけの簡単操作。面倒臭がりでも気軽にエスプレッソを楽しめるはず。このカプセルは味わう瞬間まで香り、味わいをも保ってくれるので、いつでも美味しい一杯が飲めるのだ。テイストも色々あるので、気分や好みによって、使い分けて味わいたい。
ネスプレッソ コンセプトマシン C190■ 水出しコーヒー・ウォータードリップキット
ウォータードリップはコーヒーの抽出方法の一つで「ダッチコーヒー」ともいう。熱いお湯を使う抽出方法に比べ、まろやかな味わいになるのが特長。けれども、あまりに時間と手間がかかることから、喫茶店などではあまり扱っていない。しかし、このウォータードリップのコーヒーは、冷やしてアイスコーヒーにしても良いし、暖めてホットコーヒーにしてもグッド。そんな水出しコーヒーをなんと自宅で作れるキットがこちら。自宅で焙煎ができる焙煎機も付いているから、煎りたてのコーヒーをこだわりの水出しで楽しもう!
水出しコーヒー・ウォータードリップキット■ エバソロ ティーメーカー
カフェなどでも人気のエバソロシリーズのティーメーカーがこちら。お湯の循環によって茶葉がよく回るようにと、コーヒーメーカーよりもふっくらと丸い形をしているのが特徴。そして、茶葉によって淹れ方を変えられるので、そのお茶本来の美味しさを味わえる。さらに、保温カバーを利用することで、お茶の温かさを持続させ、ガラス本体の熱さを緩和。滑りにくく持ちやすいので持ち運びも安心。自宅でも、カフェで過ごすような素敵なティータイムを楽しんでみては?
エバソロ >
ティーメーカー・
コーヒーメーカー■ ケメックス コーヒーメーカー
ケメックスのコーヒーメーカーはアメリカの科学者であるピーター・シュラムポームが50年も前に開発したもので、合理性と生活感覚の絶妙なバランスのデザインが特徴。ガラスで一体成型されたコーヒーメーカーのボディには、ぬくもりのある木を巻きつけて持ち手にしている。これは姿が美しいというだけでなく、コーヒーメーカーの使用時に熱さを感じさせない極めて実用的なアイディアだ。巻かれた革紐も洗練されたアクセントとなっている。ちなみにケメックスのコーヒーメーカーはニューヨーク近代美術館(メトロポリタンミュージアム)永久展示品ともなっている。
コーヒーメーカー >
ケメックス■ ランチョ・アロハ・オーガニック
ランチョ・アロハ・オーガニックはハワイ島・ノースコナ地方のホルアロア地区にあるオーガニック農園で生産されたコーヒー豆で、2005年度にはハワイ・コナコーヒーの中でチャンピオンに輝いた実績を持つ。およそ1800坪の土地でしか生産されないこの希少なコーヒー豆、ランチョ・アロハ・オーガニックは、年間の生産量が1200パウンド(540kg)と極端に少ない。農園主のブルース・コッカーは商業農園としてランチョ・アロハ・オーガニックを生産しているのではなく、本物のハワイコナを頑固に作り続けているのだとか。このチャンピオン・コーヒーであるランチョ・アロハ・オーガニックは、果実のような爽やかな酸味と素晴らしい香りが特徴だ。
コーヒー >
ランチョ・アロハ・オーガニック
ランキングにご協力お願いします♪

posted by Gotz at 15:53
|
TrackBack(6)
|
過去の記事